Crack repair
きずあと修正
ケガや手術による傷あとはときに目立って残ることがございます。
深い傷ほど目立つ傷あとになり、整容面のみならず機能面にも影響を及ぼすことがあります。
傷あとにもいろいろな状態のものがあり、傷あとの状態によって治療内容も異なります。気になる傷あとがございましたら診察を受けられることをお勧めします。
成熟瘢痕
特徴

受傷当初は傷あとの赤みや痛みを伴いますが、経過とともにこのような症状は改善していきます。
最終的に白い傷あとになって残ります。
治療
外科的切除、炭酸ガスフラクショナルレーザーなど
肥厚性瘢痕
特徴

傷あとがしばらくの期間、赤くミミズ腫れのように盛り上がり、拘縮(つっぱり)、痛み、痒みを伴うことがあります。胸、肩、下腹部は好発部位になります。手術のあとや深い傷の場合は生じることがあります。
数年かかって落ち着いていくことが多いと言われています。
治療
保存的治療(外用、内服、テーピング、ステロイドの注射など)、外科的切除など
ケロイド
特徴

症状は肥厚性瘢痕とよく似ていますが、大きな違いは傷あとを超えてどんどんと盛り上がりの範囲が広がっていきます。
好発部位の肥厚性瘢痕とほぼ同じです。このような方は早めに診察を受けることをお勧めします。
治療
保存的治療(外用、内服、テーピング、ステロイドの注射など)、外科的切除、放射線治療など