電話予約 Web予約 LINE

保険診療

Insurance medical treatment

eyelid

まぶた

まぶたの断面図

眼瞼下垂

特徴

眼瞼下垂とは上まぶたの皮膚がたるんできたり、上まぶたが開けにくくなった状態のことを言います。
原因には先天性(うまれつき)のものと後天性(加齢、疾患、外傷、習慣)のものがあります。
後天性のものがほとんどであり、中でも加齢によるものやハードコンタクトレンズの長期使用によるものが大半を占めています。眼瞼下垂手術は機能面のみならず整容面にも影響を及ぼします。
まぶたを挙げる筋肉に①眼瞼挙筋(動眼神経支配)②ミュラー筋(交感神経支配)③前頭筋(顔面神経支配)があります。本来、まぶたを開ける際に①がしっかり機能している人は②、③の筋肉はほとんど機能していない状態にあります。ところが、①に関係する機能が低下すると代償性に②、③が機能することになります。②、③はそれぞれ支配している神経が異なるため、肩こりや頭痛の原因になるとも言われています。
眼瞼下垂手術は保険診療の適応になりますが、診察の結果病的ではないと判断した場合は自費診療になります。

お悩み・症状

  • 視界が狭くなる、暗くなる。
  • 眠たい目の印象を受ける。
  • 眉毛の位置が高くなる。片側の場合は健側とくらべて高くなる。
  • 額の皺が増える。
  • 上まぶたのくぼみ
  • 頭痛
  • 肩こり
    など

発症の原因

加齢による皮膚のたるみ、まぶたを挙げる筋肉の衰え、その周囲組織の変性、神経障害などがあります。

治療

①除皺術

まぶたの余剰皮膚を切除する手術になります。
切除する皮膚は睫毛上か眉毛下になります。

眉毛下
まぶたのたるみの程度を確認して切除する皮膚の量を決定します。
まぶたのたるみの程度を確認して切除する皮膚の量を決定します。
皮膚及び一部の眼輪筋を切除します。
皮膚及び一部の眼輪筋を切除します。
縫合して手術を終了します。
縫合して手術を終了します。
睫毛上
まぶたのたるみの程度を確認して切除する皮膚の量を決定します。
まぶたのたるみの程度を確認して切除する皮膚の量を決定します。
皮膚及び一部の眼輪筋を切除します。
皮膚及び一部の眼輪筋を切除します。
縫合して手術を終了します。
縫合して手術を終了します。

まぶたの性状やたるみの状態、ご自身の希望により切除する部位を選択しております。
以下の表を参考にしてください。

重瞼線部
(睫毛上)
眉毛下
厚く腫れぼったい
まぶた
△~×
薄く腫れの少ない
まぶた
目頭側にたるみの
強いまぶた
△~×
目尻側にたるみの
強いまぶた
△~〇
ふたえ作成を
希望する場合
×
施術時間

60分程度

②挙筋前転法(短縮法)

上まぶたの睫毛に近い皮膚を切開して、まぶたを挙げる眼瞼挙筋と呼ばれる筋肉や、挙筋腱膜と呼ばれる眼瞼挙筋と瞼板をつないでいる腱膜を短縮させ、まぶたを開きやすくする手術です。余剰な皮膚は同時に切除します。

まぶたのたるみの程度を確認して切除する皮膚の量を決定します。
まぶたのたるみの程度を確認して切除する皮膚の量を決定します。
必要に応じて、皮膚及び一部の眼輪筋を切除します。
必要に応じて、皮膚及び一部の眼輪筋を切除します。
挙筋腱膜を確認して下垂の程度に合わせてこの腱膜の短縮量を決定します。
まぶた断面図

挙筋腱膜を確認して下垂の程度に合わせてこの腱膜の短縮量を決定します。

まぶたの開き具合を確認して、問題なければ縫合して手術を終了します。
まぶたの開き具合を確認して、問題なければ縫合して手術を終了します。
まぶたの開き具合を確認して、問題なければ縫合して手術を終了します。
まぶたの開き具合を確認して、問題なければ縫合して手術を終了します。
施術時間

60~90分程度

③筋膜移植による吊り上げ術

生まれつきの眼瞼下垂(先天性)や重度の眼瞼下垂症など一般的な眼瞼下垂手術で改善しない難症例に行っています。目が開きやすくなる代わりに、目が閉じづらくなる弱点があります。眉毛の上と睫毛上(重瞼線)の皮膚を5~10mm切開して、眉毛上から睫毛上の切開部まで皮下トンネルを作成します。作ったトンネルに採取した筋膜を短冊状にして挿入し、眉毛を上げるとまぶたが開くように筋膜を眉上の皮下組織と瞼板に縫合固定します。術中に瞼の開き具合を確認していただき調整したら縫合して終了となります。(筋膜の採取は側頭筋か大腿筋膜になります。)

瞳孔を基準として①眉毛上縁と②睫毛上に切開線を決定します。
瞳孔を基準として、①眉毛上縁と②睫毛上に切開線を決定します。
皮下剥離を行い、筋膜を通す皮下トンネルを作成します。(*筋膜は側頭部や大腿部から採取します。)
皮下剥離を行い、筋膜を通す皮下トンネルを作成します。(*筋膜は側頭部や大腿部から採取します。)
筋膜を短冊状に細工して皮下に埋入します。
筋膜を短冊状に細工して皮下に埋入します。
まぶたの開き具合を調節して筋膜を瞼板と眉毛上の皮下組織に固定します。
まぶたの開き具合を調節して筋膜を瞼板と眉毛上の皮下組織に固定します。
皮膚を縫合して手術を終了します。
皮膚を縫合して手術を終了します。
施術時間

120~150分程度

麻酔(①②③共通)

局所麻酔で行います。細い針を使用して、まぶたの皮膚に注射します。
※施術によって多少方法が異なります。詳しくは診察の際にご説明いたします。

経過・リスク(①②③共通)

  • 手術翌日は可能な限り術後診察を受けることをお勧めしております。
  • 洗顔、洗髪は翌日の夜から可能です。
  • 2~3日はシャワー浴でお願いしております。1週間程度は腫れやすい時期でもありますので、短めの入浴をお願いしております。
  • 翌日からお化粧は可能ですが、縫合はさけてください。お化粧を落とされる際には患部をあまり擦らないように注意してください。
  • 腫れ、出血、内出血を生じるリスクがございます。1~2週間程度は腫れ、内出血が目立つ時期がございます。(個人差があります。)
  • 腫れの程度には個人差があります。1週間程度で7~8割程度ひいてきます。完全にひいて馴染むまでには少なくとも1~2か月かかります。
  • 腫れの影響でしばらくの間は若干の左右差が目立つ時期があります。2~3か月は少なくとも様子をみてください。
  • できるだけ左右がないように術中に確認しながら調整しますが、眼瞼下垂の原因により若干の左右差が残ることもあります。
  • コンタクトレンズの使用は1週間程度控えることを推奨しています。
  • 抜糸が必要になりますので1週間後辺りで再診してください。
  • 術後は抗生剤の内服と外用(軟膏)を数日間おこなってもらいます。

※施術によって多少経過リスクが異なります。詳しくは診察の際にご説明いたします。

その他のリスク(①②③共通)

三白眼、三角目、閉瞼障害、ドライアイ 乱視の症状悪化 など

逆さまつげ(眼瞼内反、睫毛内反)

特徴

逆さまつげとは、本来外側を向いているはずのまつ毛が内側を向き眼球に触れている状態のことを言います。これにより眼に傷がつき、目の違和感やコロコロ感、痛み、目やに、目の充血、羞明(まぶしさ)などを認めます。眼瞼内反、睫毛内反、睫毛乱生などいくつかのタイプがあります。

正常なまつ毛
正常なまつ毛
眼瞼内反
眼瞼内反
睫毛内反
睫毛内反
睫毛乱生
睫毛乱生

治療

生まれつき逆さまつげで軽度の場合は自然と改善していく場合もあり、角膜障害をほとんど認めない場合は経過観察で様子をみることもあります。
角膜障害を認める場合は手術の適応になります。
加齢とともに認める眼瞼内反が原因の逆さまつげは自然と改善する見込みは少なく、角膜障害を認める場合は手術の適応になります。

眼瞼外反

特徴

下まぶたが外側に反転し、まぶたの結膜が露出している状態を言います。主な原因として、加齢による瞼板支持組織の弛緩、顔面神経麻痺、外傷や炎症疾患などによるものがあります。基本的に角膜障害があれば手術の適応になります。また整容面にも大きく影響を及ぼします。

治療

眼瞼にある瞼板を短縮して、ゆるんだ組織を切除し引き締めます。眼瞼のゆるみが強い場合は、必要に応じて筋膜や軟骨を移植して、下まぶたの補強を行います。

お問合せ

Contact

ご相談・ご質問等ございましたら、
お気軽にお問合せ下さい。

ご予約・ご連絡お待ちしております

お問合せ専用

072-275-8384

ご予約専用

072-275-8385

〒590-0028
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59
南海堺東駅クリニックセンター
(堺タカシマヤ8階)
ページのトップに戻る